![]() (写真は家で作った時の様子。その日、小人さんが一生懸命に洗い物をしてくれました!) 先日、パパがマンゴーピューレーのサンプルを持って帰ってきて、 この業務用の缶に3.1kgも入っているので、 とても個人で、特に我が家のような核家族がすぐ使い切る量ではありません。 家では2回ほどマンゴープリンを作って食べた後、 残りはマンゴープリンを作って、女性陣でもと思って会社に持って行きました。 砂糖が控え目で好評でした(^^♪ そして何人かピューレーも欲しいと言われたので、 翌日に小分けして冷凍したピューレーも数袋をお裾分けしました。 今朝、「頂いたピューレーでプリンを作ったけど、うまく出来なかったよ!」と新妻のTちゃんが。 「何て?」と聞くと、「ゼラチンを使えばすぐ出来るってみんな言ったじゃない、同じ味じゃなかったよ」と。 確かに手間かからないデザートけれど、でも砂糖や生クリームや牛乳とかは要るでしょう。 会社でみんなで食べながら話した「作り方」、適当なもので、 それを聞いたTちゃんは本当にゼラチンと砂糖少しだけ加えて作ったらしい。 それでも御主人に「おいしい」と褒められたようで、良かった良かった! 私も結婚当初、毎日スーパーでうろうろと夕飯の食材買いをしたような気がします。 でも今は、買い物しなくても、冷蔵庫にあるものだけで一家を腹いっぱい食べさせることができます。 とほほ。 ▲
by JasmineJun
| 2012-03-28 15:05
| *food
![]() はい、ご無沙汰しておりました。 ご心配おかけしました。メールまで頂いて、恐縮です。でも、本当にありがとう。 私、元気です。 家族も元気です。 小人さんも、日々成長ingです(^^♪ 頂いたこんな質問:「更新が見えません。見方が悪いのでしょうか?」 イエイエ、悪いのは私です。更新を怠っておりました(^_-)-☆ 知っている方も多いと思いますが、中国語のweiboでは、日々のことを呟いています:) でも、やっぱりあの140文字の世界って、ブログとは違いますね、確かに。 また少しずつ。このページを始めます。 懲りずに、お付き合い頂けると幸せです。 先週末、ひな祭りでした。 我が家は女の子がいなくて、あまり気にせずに過ごすつもりで居ましたが、 小人さんは「ママ、今日は、餅つきする日?」と何気なく言われた一言を聞いて、 このままじゃダメだと思い、夕食をそれらしく作りました。 暮らしの中で季節を楽しむことはやはり重要ですよね。 歳時記のあるように、日常生活のなかにも、出来るだけこういった行事を大切にしていきたいもの。 昔からのしきたりや日本人らしい粋なふるまいも、 日本出身でない私は決して「通」にならないけれど、 せめて「楽しめる」ノウハウをいくつ覚えておきたいと思っています。 ▲
by JasmineJun
| 2012-03-03 22:07
| *food
![]() ![]() 大晦日の年越し蕎麦が調理失敗ですっかり機嫌悪くなったパパですが、 今朝の御節料理とお雑煮で何とか家内平和になりました。 朝食の後にすぐに新年会昼食の準備に取り掛かったものの、 みんなの到着予定時間に近づいてもなかなか出来ていませんでした。 もっと余裕持っておもてなしが出来たらいいのに・・・といつも反省(^^♪ でも、そんなの気にしない!みんなが集まれば、何とかなる!(←反省していないって?爆) 持ち寄ってきた料理たちのおかげさまで、 大した準備もしてなかった私の料理と一緒に並べてみると、 それなりに見栄えよく、パーティーの御馳走そのものではありませんか! 親と同居するわけでもない、しかも中国人同士の多い私たち、 日本人なら「元旦に集い?」と思うかもしれませんが、私たちにはあえて好都合です。 ![]() 夕方に友人たちが帰って、またいつものように静かに戻った我が家。 小人さんは「まだいっしょに遊びたい」と暫く愚図って遅めの昼寝に入りました。 夜、引き続き御節料理で、スープ以外は特に何も用意しなくても、 それなりに満足しました。 2012年は楽しい幕開きで始まりました♪ ▲
by JasmineJun
| 2012-01-01 08:18
| *feeling
![]() 小人さんとゆっくり起きて、飯を食べて、テレビを見て、遊んで・・・ 序でに残りの掃除を済ませて・・・既に午後2時を過ぎました。 お買い物の前に、小人さんと公園に行ってボール遊びをしました。 晴れた冬の空の下、風もなく、気持ちがよかったのです。 2時間近く遊んだ後に、デパートへお買い物。 室内に入ってすぐに爆睡した小人さん、お蔭さまでスムーズに買いだしができました。 ![]() 映画一本を見てから食事の支度をし始め、 紅白を見ながら今年最後の夕食を食べました。 今年も無事に一家揃って「辞旧迎新」ができて、本当に良かったと思います。 最後に、パパが大山登山の途中に撮った美しい富士山の写真をどうぞ! ![]() この一年、大変お世話になりました。 来年も相変わらぬお付合いの程をお願い申し上げます。 ▲
by JasmineJun
| 2011-12-31 23:17
| *food
![]() 去年は掘りに行った上のクラスからお裾分けして頂いたけど、 今年は小人さんが自力で掘ってくれましたのよ(パチパチ♪) うれしいお土産は長~い茎付きのお芋さんが2つ♥♥(↑笑顔マーク付きのほうです) 数日間置いといてから(甘みアップ?)、 更に鳴問金時のお芋2個を加えて、スイートポテトを作りました。 お芋ご飯もお粥もおいしい やっぱりこの季節にはスイートポテトですね(笑)。 ちょうど良い容器がなくて、ミニパウンドケーキの容器を使いました。 小人さんが寝た後に作り始めたので、 寝る時も焼きたてのスイートポテトの甘~い匂いが家中に充満していました♪ あぁ、おいしそう~~しあわせ~~ 明日に一緒に食べましょう(^_-)-☆ ▲
by JasmineJun
| 2011-11-13 23:43
| *food
疲れたけれど、小人さんに合わせるだけで済む分、それなりに楽にも感じますね。 ![]() 保育園の帰りに「あそびせかい」を寄って、体を動かせるように遊ばせています(^^♪ でも、レールの機関車や車を立ったままで遊んでたことが多く、私の狙いはなかなか達成できず・・・(爆) ![]() 二人だけで翌日も翌々日も残りのカレーをアレンジするだけで、とてもラクラク♪ 今まで甘口にしたけれど、今回は中辛に生クリームを少し入れて味を整えたが、 小人さんも「OK」と言い、少しずつ大人の味に近づいてきたなぁと感心(^_-)-☆ ![]() 半休とって千葉からやってきた人も居て、女性社員がここまで揃ったのは初めてかも。 と言うわけで、今週一人での育児疲労を吹っ飛ばすつもりもあって、 いろいろ・・・かなり飲んでいたワタクシ・・・深夜タクシーでこっそりと帰宅(^_-)-☆ ![]() 写真は試食した保育園の給食セットです。 和食中心の保育園の献立、私も大好きです。 ただ、二日酔いは・・・・やっぱりテンションが妙に低かった~(汗) ![]() 久しぶりにベビーカーを乗ったせいか、電車の中でも大人しくて助かりました♪ ▲
by JasmineJun
| 2011-09-11 22:18
| *days
![]() Rちゃんママのためにベビーシャワーパーティを開きました! ホームパーティもそうですが、ホスト役って、前回はいつ頃だったっけ?って感じです。 数日前からメニューを考え、前日から買出して、 暇さえあれば段取りのことをイメージングしたりして・・・・・・ それでもいざ当日になると、時間が全然足りませんでした(^_-)-☆ ギリギリに家の中をお祝いモードにふさわしく飾って、 子どもたちのお手土産(写真の右下)も用意して・・・ 「さあ、お友だちを出迎えに行こう!」と小人さんを連れてマンションの玄関へ(笑) それまでは小人さんにさんざん邪魔されて「もう~!何もかもできない!」と限界でした(爆) 写真↑の左下はHくんママが手配してくれたオムツケーキです♪ ![]() Yくんママがサラダ(右上、中上)を作ってくれたおかげ様で、 私はメインの水餃子とおかず一品、食後のデザートだけでOKということで(^_-)-☆ キッズ向けの「豆乳プリン」もママたち向けの「レアチーズケーキ」も、 久しぶりにゼラチンを使ったけど、量の把握が甘くて少し冷やす時間が短かったようだったが、 みんなにおいしいと言われて、まあ、合格ということにしましょう。 果物も飲み物も買ってくれて、みんなが帰った後も我が家の御馳走になっています(^^♪ ![]() キャンプ用のテーブルを低くセッティングし、撥水テーブルクロスをかければOK。 この4人以外にもう一人Rちゃんがいたが、一緒に写っている写真ってあまりなかったのです(-_-;) やっぱり女の子が一人だけだとちょっぴり寂しかったのかなぁ? ![]() 遂に小人さんたちが怒ったようで、わざとカメラに目線をずらしたり、「嫌だ嫌だ」と抗議し始めました(笑)。 でも、これ位はまだまだ序曲ですよ(笑) その後、いっぱい食べて元気になった5人が、ソファーの上に上って、 大合唱して興奮してジャンプして…・・・大騒ぎでした。 ![]() ![]() ![]() さいわい、その時は昼間で短時間の行動なので、 これ以上近所迷惑にならなくて済むこと、ほっとしました。 でも、普段は子ども同士でどうやって遊ぶの?と気になっていた私たちにとって、 この微笑ましい瞬間をいつまでも見てみたかったわ♡ 最後に、Rちゃんママへ: 頑張って!元気なベビーを産んでくださいね! 今度は赤ちゃんに会いに行きますよ♪ 同記事の中国語はこちらです♪ ▲
by JasmineJun
| 2011-08-28 22:06
| *event
![]() 行き先は登別。温泉以外は、全ての目的地は小人さん向けでございます。 そうです、無料の小人さん一人に、大人4人分の料金も払わないといけないこと、 本当に痛々しい消費スタイルでした(^_-)-☆ 登別に着く前に、マリンパークニクスという水族館を寄りました。 ![]() 近く見られて、臨場感があって、暫くはイルカさんが大好きと言い続くのでしょうね。 ![]() 上から下へ下りながら、いろいろな魚や動物の展示が見られる構造となっています。 外から見ると、ヨーロッパ風のお城のようにみえて、 当初は相当お金が掛かったのだろうと簡単に想像できます。 ツアーで来られた外国人もいっぱい見かけました。 どうでしょう、私だったら、お金出して日本に行って、 結局こんなどこでもありそうな水族館まで連れられるなんて、あまりうれしくないかも。 水族館を後にして、登別温泉を目指して・・・ ![]() ![]() ここの大浴場は種類が多く、まさに名前の通り「温泉天国」そのものでした。 ![]() 大宴会場のような雰囲気で、お祭のような賑やかさです。 しかし、連日の爆飲爆食で、私は戦力があまり残っていませんでした。 ![]() 更に深夜になってみんな熟睡したあとに、 雨上がりの温泉街をぶらぶらして・・・風情満点な夜を楽しみました♪ PS.この内容の中国語記事はこちらです。 ▲
by JasmineJun
| 2011-08-16 20:27
| *outing
![]() 札幌から国道を走って約1時間で、支笏湖にたどり着きます。 日本の最も北にある不凍湖として知られている支笏湖ですが、 水深が日本2番目というだけに、湖水の色がやっぱり深い青色そのものです。 ![]() この模型は透明度の高い支笏湖のイメージにぴったりだと思いました。 私たちは湖畔を散策して、ランチの時間に合わせてお訪ねした場所というと、 おもてなしで高評価されているリゾートホテル水の謌のレストランです。 ![]() ![]() その後、私たちは2階建ての水中遊覧船を乗って、支笏湖の水中散歩までしてきました。 さすが全国水質No.1と誇る支笏湖、透明度が高く、 魚いっぱいはもちろん、湖底にある石群=柱状節理(ちゅうじょうせつり)もみられました。 それは柱状になった幾重もの割れ目が崩れたものだといわれています。 夜は私が水餃子を作って、みんなでいろいろなお話で盛り上がりました。 ▲
by JasmineJun
| 2011-08-15 21:14
| *outing
![]() そのままお盆休みに入って、10日間も楽しく過ごしました。 帰ってきて仕事の滞ったのを片付けるのにまた時間がかかってしまい、 やっとリアルタイムの処理ができるようになって、 これからは少しずつ更新していこうと思っています。 この日のこと、どうしても一言でも綴っておきたかった(^^♪ 仲良し友人と一緒にランチって、女性にとってこれは当たり前の付き合い方でしょうが、 さらに趣味まで同じというタグをつけてみると、 おいしい食事ところか、その終始のおしゃべりタイムもぐっと別世界のようなものになりますよ(爆) そう、今日のランチは刺繍仲間の集いなんです。 手芸にまつわるお話は一体どこまで広かるか~と私まで心配してしまった位、 とても楽しかったヒトトキでした。数時間ってあっという間って感じです。 少なくとも、手芸好きでなければ、とてもその場で一緒に長く居られないかも・・・(^_-)-☆ 場所は自由が丘の噂のお店です。 テーブル席がわずか6つで、とても小さなレストランですが、 雰囲気があって、料理の全てが手抜きなしのおいしさで、 いつも予約いっぱい状態だと聞いてわかったような気がします。 【トラットリア CIBO】 東京都世田谷区奥沢6-31-18 ロカーサ自由ヶ丘1F TEL 03-3703-6935 Lunch 11:30~14:30(土日祝 12:00~) Dinner 18:00~22:00 定休日:月・火不定休 ▲
by JasmineJun
| 2011-08-07 22:14
| *food
|
カテゴリ
最新の記事
这边风景独好
++天使到人间++
![]() ++我自己的博++ ♥心模样(中文*新浪) ♥心模样(中文*旧) ♥Sweet Days*(FC2) ♥ 新浪微博(天天织!) ++我参与的博++ ♥《一博一品》2009版 (中日文対照双语读本) ![]() ♥《一博一品》2008版 (中日文対照双语读本) ![]() ++你从哪里来++ ♥since 2010.08.31. フォロー中のブログ
小白の七拍子でノリノリ!! samanthaの食卓 花うさぎ へろへろ翻訳人生 kokoroの世界 食卓の風・・・ 在日中国人女性の随筆 Azumi'sDiary 語句楽散歩 代官山の手芸店 Merc... day by day o... miel*sucre ombre et lum... Ecru お菓子教室 「Salon... フリーランス中国語翻訳者... 東京一角 王 暁鳴工作室 沁青園 Kew Stitch C... 以前の記事
2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2003年 01月 嘀咕嘀咕
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||