![]() (写真は家で作った時の様子。その日、小人さんが一生懸命に洗い物をしてくれました!) 先日、パパがマンゴーピューレーのサンプルを持って帰ってきて、 この業務用の缶に3.1kgも入っているので、 とても個人で、特に我が家のような核家族がすぐ使い切る量ではありません。 家では2回ほどマンゴープリンを作って食べた後、 残りはマンゴープリンを作って、女性陣でもと思って会社に持って行きました。 砂糖が控え目で好評でした(^^♪ そして何人かピューレーも欲しいと言われたので、 翌日に小分けして冷凍したピューレーも数袋をお裾分けしました。 今朝、「頂いたピューレーでプリンを作ったけど、うまく出来なかったよ!」と新妻のTちゃんが。 「何て?」と聞くと、「ゼラチンを使えばすぐ出来るってみんな言ったじゃない、同じ味じゃなかったよ」と。 確かに手間かからないデザートけれど、でも砂糖や生クリームや牛乳とかは要るでしょう。 会社でみんなで食べながら話した「作り方」、適当なもので、 それを聞いたTちゃんは本当にゼラチンと砂糖少しだけ加えて作ったらしい。 それでも御主人に「おいしい」と褒められたようで、良かった良かった! 私も結婚当初、毎日スーパーでうろうろと夕飯の食材買いをしたような気がします。 でも今は、買い物しなくても、冷蔵庫にあるものだけで一家を腹いっぱい食べさせることができます。 とほほ。 #
by JasmineJun
| 2012-03-28 15:05
| *food
![]() はい、ご無沙汰しておりました。 ご心配おかけしました。メールまで頂いて、恐縮です。でも、本当にありがとう。 私、元気です。 家族も元気です。 小人さんも、日々成長ingです(^^♪ 頂いたこんな質問:「更新が見えません。見方が悪いのでしょうか?」 イエイエ、悪いのは私です。更新を怠っておりました(^_-)-☆ 知っている方も多いと思いますが、中国語のweiboでは、日々のことを呟いています:) でも、やっぱりあの140文字の世界って、ブログとは違いますね、確かに。 また少しずつ。このページを始めます。 懲りずに、お付き合い頂けると幸せです。 先週末、ひな祭りでした。 我が家は女の子がいなくて、あまり気にせずに過ごすつもりで居ましたが、 小人さんは「ママ、今日は、餅つきする日?」と何気なく言われた一言を聞いて、 このままじゃダメだと思い、夕食をそれらしく作りました。 暮らしの中で季節を楽しむことはやはり重要ですよね。 歳時記のあるように、日常生活のなかにも、出来るだけこういった行事を大切にしていきたいもの。 昔からのしきたりや日本人らしい粋なふるまいも、 日本出身でない私は決して「通」にならないけれど、 せめて「楽しめる」ノウハウをいくつ覚えておきたいと思っています。 #
by JasmineJun
| 2012-03-03 22:07
| *food
![]() ![]() 大晦日の年越し蕎麦が調理失敗ですっかり機嫌悪くなったパパですが、 今朝の御節料理とお雑煮で何とか家内平和になりました。 朝食の後にすぐに新年会昼食の準備に取り掛かったものの、 みんなの到着予定時間に近づいてもなかなか出来ていませんでした。 もっと余裕持っておもてなしが出来たらいいのに・・・といつも反省(^^♪ でも、そんなの気にしない!みんなが集まれば、何とかなる!(←反省していないって?爆) 持ち寄ってきた料理たちのおかげさまで、 大した準備もしてなかった私の料理と一緒に並べてみると、 それなりに見栄えよく、パーティーの御馳走そのものではありませんか! 親と同居するわけでもない、しかも中国人同士の多い私たち、 日本人なら「元旦に集い?」と思うかもしれませんが、私たちにはあえて好都合です。 ![]() 夕方に友人たちが帰って、またいつものように静かに戻った我が家。 小人さんは「まだいっしょに遊びたい」と暫く愚図って遅めの昼寝に入りました。 夜、引き続き御節料理で、スープ以外は特に何も用意しなくても、 それなりに満足しました。 2012年は楽しい幕開きで始まりました♪ #
by JasmineJun
| 2012-01-01 08:18
| *feeling
![]() 小人さんとゆっくり起きて、飯を食べて、テレビを見て、遊んで・・・ 序でに残りの掃除を済ませて・・・既に午後2時を過ぎました。 お買い物の前に、小人さんと公園に行ってボール遊びをしました。 晴れた冬の空の下、風もなく、気持ちがよかったのです。 2時間近く遊んだ後に、デパートへお買い物。 室内に入ってすぐに爆睡した小人さん、お蔭さまでスムーズに買いだしができました。 ![]() 映画一本を見てから食事の支度をし始め、 紅白を見ながら今年最後の夕食を食べました。 今年も無事に一家揃って「辞旧迎新」ができて、本当に良かったと思います。 最後に、パパが大山登山の途中に撮った美しい富士山の写真をどうぞ! ![]() この一年、大変お世話になりました。 来年も相変わらぬお付合いの程をお願い申し上げます。 #
by JasmineJun
| 2011-12-31 23:17
| *food
![]() ![]() ![]() イブの日の夜に早くもサンタさんからプレゼントをもらった小人さん。 深夜までBrioの電車ごっこを楽しんでいました。 左上は祖父母からのワイバイクです。 箱は中身が一目瞭然の状態なので、 玄関に置かれた瞬間から「開けて~!」と小人さんが叫んでいました。 イブの日から、もう公園デビューしちゃいました! #
by JasmineJun
| 2011-12-24 22:33
| *event
いろいろな集いで楽しいヒトトキを過ごすことができました♪ 今日はRちゃんのおうちで、同じ保育園の仲良し親子4組でホームパーティをしました。 (元々5組ですが、1人の小人さんが急に熱が出てしまい、来られなくなったので・・・) ![]() 上左Rちゃん、上右Hくん、下左Tくん、下右我が家の小人さんYです。 Rちゃんママが家中をセンスよく可愛く飾ってくれたお蔭さまで、 玄関入った瞬間からもうクリスマス雰囲気満点で、ウキウキです♪ ツリーの上の「雪」、カラフルな風船、可愛いパーティ用帽子、 そして一つ一つのパーツを印刷してカットして大きいな紙に貼って作った「メリークリスマス」・・・ 隅々までおもてなしの気持ちを感じさせてくれました。 Rちゃんママ、本当にありがとう! ![]() 料理のピザーもクリスマスケーキもドレッシングまで、全部手作りですよ! 右上のサラダはTくんママが作ってくれました、 味見した瞬間にみんな「レシピが欲しい」と言い出す位、とてもおいしかったです! 今日は恐らく洋風料理がメインでしょうと思い、 私は和風と中華のおかず3点を作って持って行きました。 子どもたちは普段も保育園で一緒に遊んでいる仲間なので、最初から溶け込んでいました。 Rちゃんちに女の子向けのおもちゃがいっぱいあって、 3人の男の子が終始新鮮で楽しんでいました。 ママたちというと、雑談しながら、適当に小人さんたちの相手をしたり、 Rちゃんの弟Yくん(もうすぐ3ヶ月)をあやしたりして・・・ とても楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。 赤ちゃんを抱っこして、あの3年前の懐かしくて愛しい気持ちをもう一度味わうことができて、 本当に癒されました~~♪ そうそう、私が赤ちゃんのために作ったbabyshoesも履かせてもらいました。 ![]() 心配していたサイズもぴったりでホットしました(^_-)-☆ とても楽しい一日、またこうやって記憶に刻んだ思い出となりました。 みんな、ありがとうございました! #
by JasmineJun
| 2011-12-17 22:22
| *event
![]() 駐車場からの眺望です。丘一面のギラギラ、まるでファンタジーの世界に来たような感じです。 街の中のイルミネーションも見たことがあって、 周りの建物の光も含めて、全てが眩しいって印象ですが、 ここは周りが暗くて、ここ光だけギラギラで、その輝きも格別なものに感じてしまいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by JasmineJun
| 2011-12-11 23:31
| *event
![]() イベントだらけで、平日も週末も慌しいけど楽しいです! 今日はまず昼ごろからお友だちのうちでホームパーティーを、 その後、ドイツ村のイルミネーションを見に行くこととなっています。 もう、数日前からウキウキです♪ パーティーの前日に女の子たちがみんなクリスマスに相応しい衣装で臨むと聞いて、 慌てて小人さんの洋服選びを・・・やっとこのハイネック長袖Tシャツを探し出したけど、 色以外は何の模様もなくシンプル過ぎたのか、 小人さんは嫌だ嫌だと着てくれないのです。 そこで、ワンポイント刺しゅうを入れてあげて、やっと機嫌よく着てくれました(笑) ![]() しかし、恐らく「水餃子は子どもたちに・・・」あたりの会話が中国語で喋ったせいか、 気付くとうちのパパも小人さんたちと一緒にパクパクと水餃子を食べていました(汗)。 【メモ】ブロッコリーとひき肉で作った餡、今度作ってみたいと思います。 ![]() サンタさん?トナカイ?煙突?・・・「何それ?」って感じの3人ですが、 ただカラフルにラッピングされたプレゼントの箱たちが気になるだけでしょう(爆) 青色の車が頂いたけど、何故かお友だちの赤色の車を一生懸命走らせるわが子(笑) 3人ともそれぞれ真剣な顔して、暫くの間はおもちゃに夢中・・・ おかげさまで大人たちが会話に料理のことで楽しむことができました。 ![]() (...続き、イルミネーションの巻です....笑) #
by JasmineJun
| 2011-12-11 22:09
| *outing
![]() 今年は私が和太鼓の演奏をチャレンジしたもので、 早めに保育園に着いて、本番前の練習でもしようと思いましたが、 結局リハーサルは昨日夕方に済ませたため(私は忘年会のため欠席)、 今日は行き成り本番に出ることになりました。 少し緊張しましたが、ミス無く担当した第一部(一番簡単なもの)を演奏できてホットしました。 オープンニングの和太鼓が終わって、祭りの本番が始まります。 バザーに売店に餅つきにパン屋さんにバルーンアート教室・・・ おもちゃを買って、おいしい芋煮や大学芋などを食べて、 バルーンアートのアンパンマンや剣を作ってもらって・・・ あちこち行って楽しんでだけれど、 気付くと輪投げなどの遊びコーナーには全然行きませんでした。 小人さんのスイミングスクールがあるので、少し早めに保育園を後にしました。 ![]() 「水に慣れる」との目的ですが、道具を使って水遊びさせながら、 「一人で水の中を歩ける」「元気よくジャンプできる」「3秒潜る」・・・などなど、 それなりにカリキュラムも少しずつクリアしていくのですが。 でも一番「泣けずにレッスンできる」というのもあって、 小人さんは最初の10分間、必ず泣いてしまうので、いつになったらクリアできるのでしょう。 レッスンが終わって、笑顔で「楽しかった」と言うだけで、 もう少し頑張ったら大丈夫でしょうと願っています。 それまでは、パパにプールの付き添いをお願いしました。 泣いた小人さんを見送ることって、私にはつらすぎで堪えられそうにありません(-_-;) #
by JasmineJun
| 2011-12-10 22:56
| *event
![]() 今年は全社ではなく、部署別でやるのですが、 私の所属する部署は小人数のため、ほかの部署と「合同忘年会」を開くことになりました。 今年は半ばから業務内容がかなり増えてきて、以前より倍増というところでしょうか。 さすが産休復帰してから3年目になると、 「子どもがまだ小さい」とは配慮される理由としてもあまり成立しなくなった気がします。 夏ごろの飲み会で、偶然に酔っ払った同僚の口から、 「3歳もく10歳も、保育園も老人ホームも、みんなそれぞれだけど、みんな同じ・・・」との話を聞いてから、 私のことを言っているのじゃなくても、やっぱり「甘えてはいけないなぁ」とつくづく思いました。 それから朝のギリギリ パパも小人さんも協力してもらって、毎朝の全ては20分前倒しして・・・ 前より少し大変になったけれど、何とかイメチェンができたような気がします。 それから女性陣とのおしゃべりタイムを最小限にするようにしました。 本当に、どこの国も同じかもしれないと思いますが、 働く女性にとって、「女性同僚との付き合い」って、重要で欠かせない一方、 関わりすぎるとくだらないことが極めて多く、ロクでない!とよくわかりました。 年の瀬に近づくと、何故かいろいろと考えてしまうのですね。 これから年をとっていくとともに、身の回りもできるだけシンプルにしておきたいと思っています。 物も人間関係も。 少なくても良い、好きで良いものを。 少なくても良い、心の通じ合う友人と。 そうできたら良いですね。 なんか、「まず家の中を片付けたほうがいい!」との声が聞こえそう…(汗) #
by JasmineJun
| 2011-12-09 23:48
| *event
|
カテゴリ
最新の記事
这边风景独好
++天使到人间++
![]() ++我自己的博++ ♥心模样(中文*新浪) ♥心模样(中文*旧) ♥Sweet Days*(FC2) ♥ 新浪微博(天天织!) ++我参与的博++ ♥《一博一品》2009版 (中日文対照双语读本) ![]() ♥《一博一品》2008版 (中日文対照双语读本) ![]() ++你从哪里来++ ♥since 2010.08.31. フォロー中のブログ
小白の七拍子でノリノリ!! samanthaの食卓 花うさぎ へろへろ翻訳人生 kokoroの世界 食卓の風・・・ 在日中国人女性の随筆 Azumi'sDiary 語句楽散歩 代官山の手芸店 Merc... day by day o... miel*sucre ombre et lum... Ecru お菓子教室 「Salon... フリーランス中国語翻訳者... 東京一角 王 暁鳴工作室 沁青園 Kew Stitch C... 以前の記事
2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2003年 01月 嘀咕嘀咕
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||