![]() 进入二月份,小朋友所在的保育园就轮流开各个年级的成长祝贺会(也就是说这个祝贺会开到最后一年就是保育园的毕业典礼的感觉),小朋友的班排在最后一个休息日的今天。整个活动的策划和准备工作,当然都是我们这两个去年被抽选出来的干事的事情。 去年は日曜日にイベントあるということすら忘れた我が家だったが、今年は役員となった分、この日のために何回も打ち合わせして、何回も練習して、何回も買い出しに出かけて…そして資料作り担当する私は今週中だけでも半分以上夜更かし作業もしていた……金曜日の夜も夜中までプリントした私を見て、パパは「そんなに切羽詰っているのか」と言われました。まあ、決算期の今は本職も忙しい中、我ながらよく頑張りましたよ! 回想去年的入园后第一次成长祝贺会,我们家都忘了个精光,根本没去参加。可是今年却不同,因为当上了芝麻官,我们为这一天开了N多次碰头会,N多次排练小节目,N多次逛商店采买,而负责为25个小朋友制作个人资料的我,更要熬好几个晨昏(光这个星期我就当了好几天夜猫子)。最后临到星期五的晚上,我还在熬夜印刷,宝爸爸说:"这也太紧打紧了吧"(言下之意我是有点赶鸭子上架的感觉)。反正不管怎么说,现在赶上决算期,本职工作就忙得乱转,我还在这奉献,已经需要奖励小红花好几朵了! 子どもたちのために「パネルシアター」を準備してやりました。あまり練習時間がなくて「こんなものでいいのか?」と不安だったが、子どもたちの「もう一回!もう一回!」の歓声を聞いてホットしました。 我们两个干事给孩子们演了壁板贴画影院,总共也没练习几次,自己觉得蹩脚透顶,可是孩子们却看得津津有味,还要我们再演一遍呢,这么忠实的小观众,很让我们有成就感啊! ![]() 一大早宝爸爸和小朋友就跟我一起提前一个多小时到了保育园。其实,今天还有一个要拍合影的节目,就拜托宝爸爸来做(人家的手艺怎样我不敢说,可是硬件设备都接近pro啦),所以人家早到现场调灯光照明什么的好像还挺忙。我们顺便把搬桌子摆椅子的蓝领工作也交给他完成了。再说小朋友,比其他小伙伴早早熟悉了会场,一直很high,开会期间也闲不住,到其他孩子那里去一起玩,这在往常很是少见。 これで役員としての最後のイベントが無事終了。解放された気持ちは半分安堵感に、半分疲れになったようで、午後はまず一家三人で公園遊びに行って、帰ってきて放心状態で昼寝して、早めに起きた私は更に温泉まで行って…あぁ~癒されました!やっぱり温泉は最高! 我这当了一年的干事任期,就此可谓圆满结束。卸下肩上的重担,我感到安心不少的同时,也觉得疲累不堪。下午天光不错就带小朋友去公园玩了,回到家三个人倒头大睡午觉,我呢,趁小朋友还没醒又接着去温泉逍遥散财了N小时……要不说,舒活筋骨还是要数温泉第一啊! ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-27 23:46
| *event
![]() 今天是我家小朋友的"月诞日"(笑)。小家伙今天正好2岁7个月!(照片是人家最近比较拿手的新pose!) あいにく私は夕方から今週末に行われる「成長祝い会」の準備と練習があって、その後もイベント用の駄菓子を取りにデパートに行ったし、いつもより帰宅時間が遅くて、夕食も簡単に外で済ませました。偶々小人さんがてんとう虫のおもちゃが気に入ったようで、プレゼントとして買ってあげました。 不巧的是傍晚开始,我这个当了快一年的家长会干事,要为即将在这个周末举办的"成长祝贺会"做各项准备工作和练习一个小节目,之后还要开车到百货店去把订购的小点心取回来。这一折腾回家时间就比平时晚很多,晚饭也是在外面匆匆吃了点便饭。好在在商场里小朋友看好了一个价格不菲的瓢虫玩具,不过一想孩子陪我折腾也挺辛苦,于是就当礼物买给他了。 家に帰って、まっすぐにお風呂へ。「髪の毛が長くなったね」と私が言うと、「切らないと~ね」と小人さんがとても協力的に言ってくれました。迷わずその勢いでパサパサと短くカットしました。ママカットはこれで3回目で、素人の私も少し位上手になった気がしますね。うん、この爽やかなヘアスタイルも、ママからのプレゼントですよ! 回到家里,马上宽衣入浴。我给他洗头时顺嘴嘀咕一句说:"宝宝的头发有点长呢!"谁知小朋友一点没有抵触情绪地应和我说:"是啊,该剪短点了!",虽说今天有点累,可是这合作姿态是千载难逢啊,我于是三下五除二就给他把头发剪短了。这是我第三次给他剪头发,新手上路刘海有点剪短了,但整体自我感觉相当不错!(自卖自夸)呵呵,这飒爽英姿的脑袋,也算妈妈给小朋友过月诞的礼物啦! ![]() 手里抱着的就是他的新伙伴:可爱的瓢虫。我们娘俩儿洗澡时聊天,我说"今天可是小瓢虫第一天来咱们家,肯定会觉得有点寂寞",结果小朋友洗完澡后就一直抱着小瓢虫,连玩他最爱的巴士时也一刻不离手,还时不时说"没关系的,晚上我和你一起睡觉觉!"的安慰话,听得我都觉得心里暖融融的呢! 2歳7ヶ月になった小人さん、体重14.8kgで、身長95.5cmになりました! 2岁7个月的小朋友,体重14.8kg,身高95.5cm,又长高长大啦! ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-22 22:22
| *kid
![]() 一个星期下来,冰箱里总会有各种吃剩下的蔬菜,单品不够一道菜,全凑到一起"荟萃"一下吧,就是包子饺子之类的啦。正好小朋友撑到下午4点半的眼皮终于合上了,趁他睡觉的工夫,我就慢条斯理地包了蒸饺。 きのこに白菜にひき肉に春雨に干し&生えびに…おいしいわけですよ♪ 馅儿呢,放的是蘑菇、白菜、绞肉、粉丝、干虾米及解冻鲜虾…光看这些就可以知道好味跑不了吧! かなりの数を作ったが、寝起きした小人さんは5個近く(写真撮るために1つだけ一口食べたが)、パパは10個以上も…結局残りは2個だけでした。 蒸饺比水饺大些,可包10个和30个也没什么大区别,所以也没少包。晚饭做好了小朋友也醒了,坐到桌前一口气就吃下去近5个!(说近5个是因为有一个为照片片咬了一小口)而宝爸爸呢,少说也吃下去10多个…蒸了两锅半,只剩下2个! ![]() 这是小朋友白天玩耍时的照片。他钻进我准备用来装各种床单被套的盒子里,口口声声说那里是闲人免进的"工程现场",往里面放进很多玩具自己玩了小半天,还做了一个尖顶的建筑,人家自称那是"东京塔",给爸爸看完又给妈妈看,其实无非就是想让我们表扬他。看见我整理相机里的相片,就摆各种姿势,"妈妈你照照我工作时候的样子","再照照我休息时候的样子"······天啊,我不知什么时候变成他的专属摄影师了呢! ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-20 22:04
| *food
![]() 傍晚从保育园出来时收到宝爸爸的短信,让我们拐到附近车站接他。于是开车去接了宝爸爸,换了司机后我就坐到后座上,四十分钟后,车子就把我们带到了横滨"港未来"。 目的地が横浜と聞いて最初は、「もしかして、今日は中国の元宵節だから?」と一瞬うれしく思ったが、「あ?そうなの?」との反応をみて、やっぱりそういうサプライズなんかする人じゃないわとまた現実に戻ったわたくし(笑)。 在车上刚一听说去横滨时,我心中窃喜:难道说太阳从西边出来,宝爸爸会在元宵节特意安排什么节目不成?可一问他,人家说"啊?什么?今天是元宵节呀?",我马上冷静地回到现实:宝爸爸可不是韩剧里的那些会风花雪月的男生呀! でも、せっかくタイミングよく横浜まできているのだから、ついでにでも中華街で食事をしなくちゃ~ねぇ(^_-)-☆ 可是,即便是阴差阳错,那也难得碰得这么巧啊!不上中华街去败败家,岂不枉来世上一遭啊!(看把偶亏的!笑) ![]() 选了一家港粤风格的餐厅,一进去可好,平日周四的,居然几乎满座嘉宾的感觉。看来过十五的人还是大有人在啊!随便点菜不限时的那种,我们各自选了爱吃的菜肴,点的快,上菜也快,吃的更快,后来连照照片都嫌费事啦。好久没吃正宗中华料理啦,我这爱国胃口很是欢欣鼓舞的说! 小人さんが3歳未満なので「ただ」となりますが、餃子にお粥に揚げパンに皮蛋に…かなり食べたので、お得感いっぱいでレストランを後にしました。 小朋友属于三岁以下的免费食客,可人家一点没客气,水饺子、海鲜粥、炸馒头、松花蛋的,吃的几乎和我差不多。付钱时我显得比平时要神清气爽得多呢! 関帝廟にはイベントがあるらしいが、距離的にちょっと駐車場から離れたもんで、時間的にも遅かったし、中華食材の店に入っていっぱいお買い物をして、急いで帰宅しました。 店员跟我们介绍说关帝庙那边有灯节,可是走过去还有一段距离不说,今天不是周末时间也不早了,于是就跑进一家中华食品店买了些解馋的就打道回府了。 今日はまったく予想外の予定ですが、元宵節らしく過ごせた分、うれしかった。 虽然今天晚上的安排完全是计划之外的事情,可是一家人却过了个挺象样的元宵节,不错不错。 トップの写真はパパがサンプル取りに行っている埠頭倉庫側から撮った夜景です。 上面的照片是在宝爸爸取样品的埠头仓库那边拍的,从那个角度看横滨夜景,还是第一次呢! ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-17 23:26
| *outing
![]() 昨天晚饭后喝茶的时候,我顺便把准备好的情人节巧克力提前拿出来分给了家里的大小男生。 「はい、どうぞ!」と言うと小人さんが喜んで「おもちゃ?おいしいもの?」と聞かれました。パパは「さあ、みんなでチョコを食べよう!」と小人さんをハイチェアに乗せると、目の前にいろいろなチョコを見て、小人さんが「これも、あれも…」と大興奮し始めました。 听见我说"礼物哦,请收下吧",小朋友立刻跑过来问我:"什么什么?玩具还是好吃的?"。宝爸爸一边把小朋友抱到他的高脚椅上一边说:"来吧,大家一起吃巧克力喽!",还没坐定小朋友的眼神就飞到眼前各式巧克力上,这个也要那个也要地非常high。 暫くしてから、「ねぇ、どうして今日はみんなでチョコを食べるの?」と質問されたが、「とにかく、毎年の今日はチョコをママからもらって、食べてもいいよという日だよ」のような説明をしたら、「○ちゃん、明日も食べたい~」と目に哀願の色まで浮かんでいた小人さん。思うより大人の話を理解できるようになっているみたいですね。 吃喝一段时间后,小朋友问过来一句"为什么今天大家一起吃巧克力呢?"的话,我们姑且"总而言之今天呢就是那个妈妈给大家买巧克力然后一起吃的日子啊"地解释了一番,小朋友听后悲悲切切地央求说"我明天也想吃巧克力啊~!"看来虽说不是全部但大人的话小朋友也基本都能听得懂了呢! この間も、パパと「何か好き?」について、小人さんは「青が大好き」と、パパは「○ちゃんが大好き」と話したらしい。数日後、好きな色の話をした時に、質問する小人さんにパパは「緑」と言ったら、すぐに「違う。パパは○ちゃんが好きでしょう!」と厳しく指摘されたようです。もう簡単に適当に誤魔化すとかできなくなっていますね。 前几天也是类似情况。小朋友和宝爸爸一起聊"最喜欢什么"的话题,小朋友口口声声是他的最爱"蓝色",宝爸爸说最爱是小朋友。隔了几天,谈论起最喜欢什么颜色时,爸爸回答说"最喜欢绿色",小朋友马上不高兴地严厉批评宝爸爸说:"才不是呢,爸爸最喜欢的不是我吗?"可见今后要对自己的发言负责,真的不能马马虎虎三言两语地打发这个小不点儿了呢! さて話が戻ります。今年の我が家の男性陣へのチョコですが、小人さんにはM&M’SのValentine's Dayバージョンで、家のトマス機関車チョコのケースにも入れるので、案の定本人も大変お気に入り♪のようです。パパにはいつものGodivaをやめて、代わりに桐ケース入りの濃厚抹茶生チョコをあげました。「これ、値段の半分は桐ケースに行っちゃったんじゃない」とKY的なコメントを言いつつ、「濃厚でおいしい」とも納得したご様子でした。写真の一番左上のチョコは会社用義理チョコを買った店の人気No.1のもので、味が気になるのでついでに買っただけです。まあ、本命チョコ選びはもちろん心込めてチョイスするのですが、私のその時の「お気に入りリスト」からの選択とも言えますね(笑)。 言归正传。话说今年我买的巧克力,给小朋友买的是M&M'S的情人节版,正好还可以装到他的托马斯火车头的小盒里(一粒一粒地转出来吃),果不其然小家伙对这款巧克力小豆豆非常满意!再说宝爸爸那份,以往买的都是那个费银子的Godiva,今年我换成和风,浓厚的抹茶鲜奶油巧克力,包装也很考究,装在桐木盒子里的,非常"粋",可是人家一开封先不解风情地说了一句"我说这木盒子就占去成本的一半了吧",不过还是对浓厚纯正的抹茶巧克力的味道啧啧称赞不已。至于照片里左上角的巧克力,是我买公司人情巧克力那个店的最人气商品,惦记是什么味道就顺便买回来了。反正啊,这每年选本命巧克力时,虽然都是一样爱心100%地在选购,可也都跑不掉我自己当时最想品尝的候补名单,嘿嘿:) 今年のチョコも、M&M以外はしっかりと味わわせて頂きました♪ 不用说,今年的巧克力,小儿科的M&M就免了,剩下的我都跟着快活嘴啦! ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-14 22:55
| *event
![]() 记得月初立春那天我在公司聊天时说过:总感觉真正暖和之前还要下一场正经八百的大雪。今天早晨看着窗外的飞雪心里就想:怎么还真的这么快就兑现了呢! 多亏是休息日,否则雪天上下班接送孩子的,又要是另一番忙碌不迭的光景了吧。 ![]() 就这样一整天足不出户,可是做点好吃的或慢慢品尝或狼吞虎咽,总之幸福指数也可以很高的说! 有了高压锅这个好帮手,这道炖菜也只要大火煮开,冒气转文火1分钟后熄火,再等开锅盖后炖掉一半酱汁,就可以端上餐桌了! 这期间其实根本没在厨房呆多久,不过一样可以有美味绕梁哦! 今日は…雪が降った。ぶり大根を作って食べた。 本当にタイトルそのままです、はい。 嗯~今天这一整天,下雪了,还有就是做了冬鰤炖萝卜快活嘴巴了。 真的就和标题一样,无他。 ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-13 23:50
| *food
![]() 本来预定来串门的好友得了诺瓦克(norovirus),加上变天下雪等因素,我们这三连休就基本上是足不出户地宅在家里了。我因为落实那个已经扬言在外的计划,所以终日忙碌不得闲,可是宝爸爸和小朋友却不然,两个人翻箱倒柜把所有可以拿出来玩的玩具都摆出来,玩累了睡一觉,睡醒了再吃喝一通,应该是很逍遥惬意的说。 小人さんは最近の休日くつろぎスタイルです。 有机会照了几张小朋友悠哉悠哉的"无压状态"(stressless)的照片,秀一秀。 まず夜。お風呂上りにホットカーペットの上にベビービョルンのベビーシッターを置き、自分の毛布を持ってきて「ママ、かけて~♪」だって!そしてその上に座ってゆらゆらしながら好きなDVDや番組を見ています。 先是晚上。洗完澡后人家知道把那个从小坐过来的小沙发搬到热地毯上,再拿来自己的小毯子,对我发号施令"妈妈,快给我盖上啊!"接下来人家就坐在上面晃啊晃的,看自己喜欢的DVD或电视节目。 朝になると、同じようにベビーシッターに座り込み、好きなぬいぐるみを抱いて、足を自分の椅子に乗せたりして、朝ごはんができるのを待ちながら、子ども向けの番組をみます。 到了早晨,还是跑到厅里坐在自己的沙发里,抱着钟爱的玩具象,还把小脚丫翘到自己的小椅子上,半梦半醒的,一边看电视一边等着我叫他吃早饭。 まだ2歳半なのに、ずいぶんくつろぐことってわかっていますねと感心しています。そして足がどこかに乗せるって、パパにそっくり♪ DNAって不思議ですね。 只不过两岁半的小家伙,居然很能领会舒展筋骨的文武之道呢!还有啊,非要把脚垫得高才舒服的习惯,象极了宝爸爸。我每看到小朋友的类似姿势,就忍不住要感慨DNA的不可思议! ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-12 22:33
| *kid
![]() 进入2月,我在心里默默筹措一个搁浅了好久的计划(先不在此说明,等真的有点眉目了再报告,也算给自己留条后路…笑),腿脚勤劳,这些天来一个劲儿地往这里呀还有这里蹓跶。更因为后者接近本人喜好风格,加上家附近的购物中心里就有直营店铺,所以光这个星期就和小朋友来逛了三次。我打算日后有劳宝爸爸帮忙搬运时集中购物,所以隔一天来一次也无非就是比量一下尺寸,斟酌一下空间的就OK,剩余时间呢就满足了小朋友的强烈愿望,带他在那里开设的儿童游玩设施里撒欢儿。 小人さんも赤ちゃんの頃と違って、一回行って面白ければすっかりと覚えちゃいますね。最近、車が駅近に行くたびに「青いボールのところに行くの?」と確認されるのです。でも、大人の私でも小人さんの気持ちは理解できます。行ったらやっぱり楽しいと思うし、ついついまた行きたくなるもの。 小朋友已经不是婴孩时代的那个小家伙了,去过的地方只要感兴趣就都会记得牢牢的。最近,甚至只要时我把车往车站附近一拐他就开始追问:"妈妈,我们是去那个有蓝色球球的地方吗?"不过,我倒也很能理解小朋友的心情。在那个世界里,玩什么都快乐,当然他总是惦记着想再去啊。 ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-10 22:43
| *kid
![]() 对小朋友来说,公园就等于是和爸爸一起去的地方,因为他的这个小小的错觉,我每次要出门时只要是搭他们爷俩儿去公园的便车,就二话没说,可以轻松挥手告别。(当然这也离不开宝爸爸的鼎力相助,感恩感恩!) そして小人さんがお昼寝した時にパパと口合わせの相談もしました。というのは、今朝小人さんに「ママはどこに行くの?」と聞かれた時に、私は「お勉強だよ」と答えたのですが、公園で同じ質問を受けたパパは「ママはお仕事だ」と答えたら、小人さんが「違う、ママはお勉強だって!」と反論したそうです。やっぱり、2歳半とはいえ、もう適当に誤魔化したりできないものですね。 今天回家后趁小朋友午睡的工夫,和宝爸爸商量了一些需要步调一致的事情。起因是这样的:早晨看我在镜子前收拾打扮小朋友就问我要去哪儿,我告诉他"妈妈去上课啊!"。后来在公园里他又问过宝爸爸同样的问题,宝爸爸回答说"妈妈上班去了",结果小家伙就不高兴地纠正道:"不对,妈妈说是去上课!"看来,虽说来到这个世上只不过两年半载,可是已经不能随随便便找个理由就打发人家了呢! 少し前までは、朝家を出るときに必ず「今日はどこへ行く?○ちゃんは?ママは?パパは?」と聞かれ、そしてそのまま答えたら「保育園に行きたくない」と言い出したりします。朝は比較的に余裕がないので、あまり小人さんを刺激などしないように、暫くは私が彼の質問や保育園などのことを触れないようにしていました。でも最近は、聞かれる前からあえて保育園の話をするようにしています。「今日の早番は誰でしょう?」とか、「今日はいい天気ですね。何の遊びするのでしょう?」とか…ママと別れる一瞬の淋しさより、保育園での楽しいことのほうがずっと多いはずと思って…これ位のことで大袈裟だと思われるかもしれませんが、どんなことでも、避けるより向かい合うことが大事だなと思っています。 在此之前有一段时间,小朋友每天早晨出门前一定要把全家人的去向行踪问个究竟,要是如实回答了,他就会演一出"我不去保育园"之类的"小悲惨世界"来折磨我。毕竟早晨没有那么充裕的时间去慢慢安抚他,所以我就尽量不去刺激他,也不说所有让他会联想起保育园的词。不过时间常了也不是办法,最近我尝试着在小朋友发问之前主动提起保育园的话题。比如"你猜今天当早班的老师会是谁呢?",比如"今天天气不错啊,你们会玩什么游戏呢?"之类的,因为我觉得,比起早晨和妈妈戚戚小别的刹那,他在保育园的快乐时光应该要多得多……这点小事就要发这么多感慨,可能有小题大作之嫌,不过,我认为无论什么事情,选择正视的姿态总比逃避要好的多。 ![]() 发博文编辑照片时我注意到一点,在这个没有一丝绿意的萧条冬天里,小朋友快乐游玩的小小世界竟然这样五彩缤纷呢!也有试着回想一下自己印象里的冬天,虽说不至于是黑白片吧,但怎么也是有点sepia tone的感觉呢(笑)。 ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-06 22:34
| *kid
![]() 要不说农历的节气就是准呢!刚过立春,这阳光呀风呀肌肤所感受到的自然……就一下子暖暖的,惬意啊~! 長い冬の間、冬眠ではないけれど、外での遊び機会は本当に少なかったですね。今日は久しぶりにパパが小人さんを連れて公園へ遊びに行ってきました。 长长的冬天里,虽说不至于到冬眠的地步,不过在户外玩耍的机会真的少而又少。今天,隔却了约有一季吧,宝爸爸带着小朋友到公园玩去了。 少し前より、遊具の扱い方がとても上手になった↑ようですね。 比起前段时间,小朋友看上去可以更熟练地操纵游玩道具了呢! ![]() 今天出门时,最先把要外出的我送到就近的车站,然后大小男生到麦当劳去吃的早餐,之后直奔公园热身,玩累了又到附近一家大众餐厅吃了点简单的午餐,然后才回的家。而我从外边回到家里的时候,两个人正东倒西歪地酣睡他们的幸福午觉呢! 私のお出かけは明日も続くので、夜、パパは小人さんに「明日はどこへいこうかなぁ?」と相談したら、小人さんは「え~と、※☆ミ△☆にしましょうか?」と、そんないっぱい行き先を知っているのかしら(笑) 因为本人的外出活动明天还要继续,所以两个男生晚上就在一起讨论明天的日程。就听宝爸爸问过去"咱们明天去哪儿呢?"小朋友煞有介事地回答:"我想想啊,就去那个※☆ミ△☆的地方吧?"小样儿吧,好像还真知道不少地方似的(笑)。 ■
[PR]
▲
by jasminejun
| 2011-02-05 22:06
| *kid
|
カテゴリ
最新の記事
这边风景独好
++天使到人间++
![]() ++我自己的博++ ♥心模样(中文*新浪) ♥心模样(中文*旧) ♥Sweet Days*(FC2) ♥ 新浪微博(天天织!) ++我参与的博++ ♥《一博一品》2009版 (中日文対照双语读本) ![]() ♥《一博一品》2008版 (中日文対照双语读本) ![]() ++你从哪里来++ ♥since 2010.08.31. フォロー中のブログ
小白の七拍子でノリノリ!! samanthaの食卓 花うさぎ へろへろ翻訳人生 kokoroの世界 食卓の風・・・ 在日中国人女性の随筆 Azumi'sDiary 語句楽散歩 代官山の手芸店 Merc... day by day o... miel*sucre ombre et lum... Ecru お菓子教室 「Salon... フリーランス中国語翻訳者... 東京一角 王 暁鳴工作室 沁青園 Kew Stitch C... 以前の記事
2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2003年 01月 嘀咕嘀咕
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||